おはようございます。
10月も半ばになってようやく涼しくなってきましたね。
今日は大場工業の1日の作業の流れについて書いて行きたいと思います。
大場工業での1日について・・・
基本的に朝は東京都墨田区八広という所にある事務所に皆集合します。
時間は現場によって様々ですがAM7時が基本です。現場に直接来ても大丈夫ですよ、勿論交通費は会社で全額負担します。
会社に集まってから簡単な打ち合わせをして今日使う材料や道具の確認をしてそれぞれの現場に出発します。
現場についたら今日の作業内容や危険なポイント等の打ち合わせをして8時半朝礼(現場によって時間は様々です)をします。
朝礼が終わったら再度今日の作業の流れや危険なポイントの打ち合わせを入念に行い作業にかかります。
約1時間半の作業が終わると10時から10時半迄の休憩に入ります。
夏は水分補給、その他の季節でも暖かい飲み物など飲んで次の作業の話や雑談などをしてしっかり体を休めてから次の作業に入ります、勿論お茶やジュース等は全額会社支給です。
10時半から12時迄安全に仕事を進めたら12時に1時間の昼休憩です。
お昼休みお店に食べに行っても良いしコンビニ弁当でも好きな物をしっかりと食べてゆっくり休憩をして午後の作業に備えます。
午後は13時から再度安全作業の確認をしてから作業をスタートします。
13時から15時迄の2時間の作業になります。1日で1番作業時間が長く仕事がよく進む時間帯です。
15時から30分間の休憩に入ります。
お茶を飲んでゆっくり休んでから1日の最後の時間帯にはいります。
15時半から17時迄最後の作業に入ります。
この時間帯は比較的事故の多い時間帯とされているので今まで以上に気を引き締めて作業にかかります。
作業を進めて切の良い所まで来たら職長さんの判断で作業をやめて資材の片付けを始めます。資材は番線等でしっかりと縛り強風が吹いても物が飛んで行ってしまわなか良く確認して1日の作業を終了します。
現場を出て事務所についたら今日の作業内容を日報に記入して1日が終わります。
今日も1日事故も無く無事に帰宅して家族や友人や恋人と楽しく過ごしてゆっくりと体を休めて又次の仕事に備えます。
大場工業での簡単な1日の流れを書いてみました。
東京都墨田区の株式会社大場工業では随時正社員を募集しています。
経験者、未経験問わずやる気のある方待ってます!